こんにちは!
こじま整骨院の小島です。
今日は肩こりや腰痛などの痛みと 呼吸について書きたいと思います。
早速ですがあなたは
①口呼吸ですか?
②いびきをかきますか?
③よくお話しますか?
④口臭が気になりますか?
一つでも当てはまると人がいれば 要注意です。
口呼吸をされている方です。
まずは鼻呼吸に治すことが一番です。
アレルギー性鼻炎の方はその治療、副鼻腔炎の方はその治療をしましょう。
ではなぜ口呼吸ではなく、 鼻呼吸がいいのでしょうか?
メカニズムは
人間は物を食べるときに気管に入らないように蓋をする反射があります。
気管に食べ物が入ると大変ですもんね。
気管に入るとそれを取り出そうと『むせる』ますよね。
口呼吸の場合この反射が働いてしまうのでふたを半分してしまいます。
その為、新鮮な空気が肺に入りずらくなり身体は酸欠になっていきます。
また口呼吸をすることで 口の中(粘膜)が乾いてしまいます。
そうすることによって口臭が出もでてきます。
唾液は乾燥すると必ず臭いのです。
これはどんなきれいな女性で歯磨きを頑張っている方もです。
また鼻の中(粘膜)は、 空気が通ることによって粘膜に潤いが出るのです。
口呼吸の方は鼻に空気が通ることはないので 中が乾き、炎症が起きて腫れてしまい鼻がつまる。
この悪循環が起きてしますのです。
ですのでまずはご自身で意識して口を閉じ
まずは三日間出来るだけ 口呼吸から鼻呼吸に変えてみましょう。
身体に変化が出るかもしれません。
====================
八王子で医療関係者やスポーツ選手も通う整体
こ じ ま 整 骨 院
URL www.kojima-seitai.com
営業時間
平日 : 9:00~20:00
土曜日 : 9:00~18:00
TEL 042-696-3902
「ホームページを見て…」とお電話ください。
定休日 日曜日 祝日
完全予約制(新規の方は1日2名様限定となります)
こんにちは!
八王子のこじま整骨院の小島です。
今日は、たびたび『ぎっくり腰』になられるあなたにぴったりなお話です。
ぎっくり腰を頻回に繰り返す方は
痛みが出ている方とは反対側の身体の
筋肉をストレッチしましょう。
それも
ストレッチは勢いをつけずに
ゆっくりジワッとご自身が限界というところで30秒ほど延ばします。
そしてそのまますぐに戻すのではなく、ゆっくりまた30秒かけて
ストレッチをほどいていきます。
こうしないと
身体の筋肉の緊張は緩まないです。
勢いをつけてストレッチを行うと筋紡錘という器官に働き
逆に緊張を促してしまいます。
ぎっくり腰をしたら
ぜひ一度ゆっくりストレッチして
ゆっくり戻す。
試してみてください。
====================
八王子で医療関係者やスポーツ選手も通う整体
こ じ ま 整 骨 院
URL www.kojima-seitai.com
営業時間
平日 : 9:00~20:00
土曜日 : 9:00~18:00
TEL 042-696-3902
「ホームページを見て…」とお電話ください。
定休日 日曜日 祝日
完全予約制(新規の方は1日2名様限定となります)
こんにちは!
こじま整骨院の小島です。
脊柱管狭窄症は
身体の背骨の中の空洞(脊柱管)がなんらかの原因で狭くなって、
腰や脚に痛みが出ると言われている病気です。
具体的な症状は
・腰痛
・お尻の痛み
・数メートル歩くと痛みが出る(間欠性跛行)
です。
お医者様に診てもらって
はじめはお薬で痛みを抑えてそれでも良くならなかったら
『手術をしましょう』と大体言われます。
アメリカで追跡調査
術後の追跡調査は今まで行われていませんでしたが、
アメリカの研究者チームが
2000年から2007年に169名の脊柱管狭窄症患者をランダムに手術する人とリハビリで
手術する人に分けて2年後に健康機能(SF-36)測定して比較したそうです。
治療効果に差はない
治療を行い、2年経過した後の健康機能の平均点は、
手術群で22.4、リハビリを行った群で19.2であり、差はほとんど見られなかったそうです。
あなたは
それでも身体に傷つけてリスクを負いながら手術をしますか?
◆参照文献
Surgery versus nonsurgical treatment of lumbar spinal stenosis: a randomized trial.
Ann Intern Med. 2015 Apr 7
こんにちは!
こじま整骨院 の小島です。
今日は70代の女性で
今年の8月くらいから
腰から臀部 右足の外側に痛みが
出る患者様が紹介で来院されました。
8月に八王子市内の大学病院に行き坐骨神経痛
と診断されています。
今回来院時には痛みで腰をまげて来院されました。
(イメージ的にはぎっくり腰状態)
前かがみ姿勢や反ることも不可能
とにかくカラダを動かすことが厳しい状態でした。
姿勢をある程度キープできるようにだったので
まずはインサイトで身体の状態を検査。
結果がこちら
その後
トルクリリースで神経的な流れの悪いところを矯正し
身体の治癒力を上げ
オリキュロセラピーで身体の周波数を整えて
痛みを和らげます。
そして
骨盤ベルトをお貸しし施術終了。
本日1週間後に再来院。
前回のような痛みはなく
日常生活には問題ない状態になっており喜んでおられました。
検査をして股関節の状態が
まだよくなかったので再度矯正。
来週もう一度来院していただきます。
もし病院などで坐骨神経痛と診断され痛みで苦しんでいらっしゃったら
一度こじま整骨院へお越しください。
====================
八王子で医療関係者やスポーツ選手も通う治療院
こ じ ま 整 骨 院
平日 9:00~13:00 15:00~20:00
土曜日 9:00~13:00 15:00~17:00まで
こんばんは!
こじま整骨院の小島です。
先日電話で『腰が痛いからなんとかしてほしい』と
ご連絡があり
たまたまその時間がキャンセルになったので
予約をお入れしました。
2,3日前から少しづつきつくなり
当日は授業するのもきつく座っているのもきつい状態でした。
所見は
前かがみすると痛みがあり、腰を反るの痛い
後ろに振り向く動作もきつい
こんな感じでした。
こじま整骨院では身体の全体を診させてもらいます。
トルクリリーステクニックで神経の流れをよくし
回復速度を上げます。
そこからオリキュロセラピーで
内臓の状態も黙していきます。
この方は肺と腸・肝臓の調子が悪い状態でした。
ぎっくり腰に内臓??
と思いませんでしたか??
なぜその施術をしたかというと
簡単にいうと
痛みは結果なのです。
もっというと痛みをサインです。
これ以上今の状態でいると身体が悲鳴をあげますよ。
と身体がサインを出してくれているんですよ。
では身体が悲鳴を上げる原因はなんなのか?
それを調べて施術するのが私の役割です。
なので痛みの原因が違うところにあることが
ほとんどです。
この方はそういえば最近飲みに行く回数が
多かった。
と言われていました。
それを気づかしてあげるのも私の仕事です。
話が長くなりましたが
痛みが出た場合はふと立ち止まって
後ろから自分の姿を想像いてあげてくださいね。
あ!最近無理してるなとか 心当たりがあるはずです。
そんなこんなでこの先生も9割がたよくなって帰られましたよ(^o^)
今日電話をして調子を聞いてみたらなんとか授業できました!
とのことでした。
何かありましたらこじま整骨院へどうぞ
====================
八王子で医療関係者やスポーツ選手も通う治療院
こ じ ま 整 骨 院
平日 9:00~13:00 15:00~20:00
土曜日 9:00~13:00 15:00~17:00まで
こんばんは!
こじま整骨院の小島です。
昨日と今日で交通事故の患者様がお二人卒業されました。
今日まで来られていた患者様は
7月の下旬に停車中に後部から追突されました。
当初は、首や腰の痛みがつよく夜寝れなかったり、
肩がつるような感覚があったり、鼡径部にいたみが出てきたり
いろんな症状が出てきました。
この三か月間
トルクリリースで身体の神経的なバランスをよくし免疫力をあげ
オリキュロセラピーで内臓機能を回復させて
電気や温め手技療法で
ついに今日元気に卒業されました!
この約3か月間会う回数が多かったので
嬉しいことですがなんか少しさみしいです(>_<)
そして帰り際に
『ありがとうございました』と
菓子折りをいただきました(+_+)
こちらこそ、本当にKさんありがとうございました!
この3か月間私も楽しい時間を過ごさせ頂きました!
また近くに来たらよってくださいね!
====================
八王子で医療関係者やスポーツ選手も通う治療院
こ じ ま 整 骨 院
平日 9:00~13:00 15:00~20:00
土曜日 9:00~13:00 15:00~17:00まで
こんにちは!
こじま整骨院の小島です。
町田より来院された患者様です。
症状は首や肩こりがきつく左肩があがらない。
具体的にはドライヤーを持ち上げるのがきついというほどのひどさ。
病院では胸郭出口症候群といわれストレートネックが
要因でしょうと言われたそうです。
あとは姿勢不良・頭痛・肩こり・首の痛み・手の違和感
背中のこり・腰痛・不眠(朝起床時に身体がいたい) 身体がだるい 自律神経失調症
にチェックをされていました。
また肝臓に影が見えるということで病院でも経過観察しているようです。
まずは
こじま整骨院では初診時必ず身体のチェックをします。
この方は首のバランスが崩れていました。
その後、トルクリリースで身体のバランス調整
オリキュロセラピーで身体の周波数を整えます
この時肝臓には反応がなかったので問題ないでしょう。
施術後は楽になったそうです。
こじま整骨院では胸郭出口症候群やストレートネック
の施術しておりません。
身体の神経的に悪いところを施術し
自律神経の調整をします。
経過で診たいので来週にもう一度来てもらいます。
====================
八王子で医療関係者やスポーツ選手も通う治療院
こ じ ま 整 骨 院
平日 9:00~13:00 15:00~20:00
土曜日 9:00~13:00 15:00~17:00まで
こんにちは!
こじま整骨院 の 小島です。
先日、腰痛の患者様がいらっしゃいました。
Hさんありがとうございました!
お仕事でフリーのカメラマンをされていて
仕事で一日写真を撮っていたり、
一日中編集で座りっぱなしの方です。
症状は
来院する4日前から
朝寝ていて起き上がるのに
2時間かかるくらいきつい、
寝返りができない、
前かがみ姿勢がきついという症状でした。
今までにこんなことは一度もない。
また、もみかえしがきついのでマッサージはあまりしない方が
いいという希望でした。
はい。こじま整骨院はほぼマッサージしません笑
検査をして
結果はこんな感じでした。
お仕事柄なのか
特に左側にバランスがかなり
傾っていました。
状況をお話しして、
トルクリリーステクニックで施術。
オリキュロセラピーで身体の周波数を整えます。
内臓の状態もあまりよくなかったので
オリキュロセラピーで整えました。
そして9日後の今日
来院されました。
翌日からかなりよくなり
先週の連休撮影大丈夫でした!
と喜んで頂きました。
内臓の状態などあるので再度2週間後に来ていただく
予定ですが腰痛の症状は平気そうでした。
Hさんほんとに撮影できてよかったですね。
====================
八王子で医療関係者やスポーツ選手も通う治療院
こ じ ま 整 骨 院
平日 9:00~13:00 15:00~20:00
土曜日 9:00~13:00 15:00~17:00まで
完全予約制 一日8名まで
…「ホームページ見て…」
とお気軽にお電話ください。
電話 042-696-3902
こんにちは!
こじま整骨院 の小島です。
先日50代の女性で自営業を家族でされています。
先日来ていただいた方のお母様です。
お母様は
2年くらいまえからの頭痛や
3日前からの首の下の方が深いところの痛い
腰は朝起きた時が痛い、
またふくらはぎが破裂しそうに痛い症状でした。
インサイトの検査で筋肉の緊張状態や
皮膚温度を図り自律神経の状態をみました。
*プライバシーの関係上、この方の検査結果ではありません。
その後、
トルクリリーステクニックで神経の流れを調節
そしてオリキュロセラピーで身体の周波数を整えました。
そして
今週2回目来られ状態をお伺いしました。
ふくらはぎの破裂しそうな痛みは10→0
頭痛 10→0
首の痛みは10→3
腰部の痛み 10→5
になり、
かなり喜んでおられました。
今回も同様に施術をし
次週もう一度来ていただきます。
====================
八王子で医療関係者やスポーツ選手も通う治療院
こ じ ま 整 骨 院
平日 9:00~13:00 15:00~20:00
土曜日 9:00~13:00 15:00~17:00まで
完全予約制 一日8名まで
…「ホームページ見て…」
とお気軽にお電話ください。
電話 042-696-3902
こんにちは!
こじま整骨院 の 小島です。
先日 20代の女性で
腰が締め付けられているように痛く
夜寝てて痛くて寝れない方がご紹介で来られました。
生活の事をよく聞いていると
甘いものがすごく好きな方で
毎日カルピスや角砂糖・カフェオレ・ケーキなどを飲食されているとこの事。
あなたは一日の砂糖の摂取量をご存知ですか?
世界保健機関(WHO)は、
1日あたりの糖分摂取量は小さじ6杯程度(25g)までに
するべきだとするガイドライン案をだしています。
ただでさえ必要ない砂糖をたくさん取られているということで
この方には身体の不調は
その影響もあることを伝え制限させてもらいました。
その後トルクリリーステクニックを施術しました。
本日2回目に来院されましたが
砂糖の制限も約束通り続けておられ
夜寝るのは大分楽になったと喜んでいらっしゃいました!
次回は2週間の来院予定です。
~====================
八王子で医療関係者やスポーツ選手も通う治療院
こ じ ま 整 骨 院
URL http://kojimas.jp/
平日 9:00~13:00 15:00~20:00
土曜日 9:00~13:00 15:00~17:00まで
完全予約制 一日8名まで
…「ホームページ見て…」
とお気軽にお電話ください。
電話 042-696-3902